体幹

ダンベルプッシュアップのアイキャッチャー
体幹, 種目解説

ブレない体を作る!体幹を鍛えるダンベルプッシュアップのやり方

この記事ではダンベルプッシュアップの正しいやり方について解説します。ダンベルプッシュアップ(dumbbell push ups)は、ダンベルを使用した体幹を鍛える種目です。多くの体幹エクササイズは自重トレーニングのため、強度が低いですが、ダンベルを使用したこの種目はコ…

キャタピラーのアイキャッチャー
体幹, 種目解説

体幹を強化や有酸素能力の向上に!キャタピラーの正しいやり方

この記事ではキャタピラー(別名:ハンドウォーク)の正しいやり方を解説します。キャタピラー(caterpillar exercise)は、コアを構成する3つの筋肉(腹直筋、腹斜筋、脊柱起立筋)が同時に鍛えられるのが最大のメリットです。また、器具は必要ないので誰でもすぐに…

プランクのアイキャッチャー
体幹, 種目解説

インナーマッスルを正しく鍛えるプランクのやり方

この記事ではプランクの正しいやり方を解説します。プランク(英名:PLANK)は体幹全体を鍛えるエクササイズで、バリエーションも沢山あります。プランクは英語で板という意味で、体が板のようにまっすぐになるからであり、腹筋及び脊柱起立筋のみならず脇腹まで、コア(体幹)の全体が…

体幹, 種目解説

ショルダータッチ

ショルダータッチ(shoulder touch)は体幹全体を鍛えられ、初心者にもおすすめの種目。しかし、四つん這いから片腕を上げ、反対側の肩にタッチするのは意外にも至難の業である。体幹の安定が得られていなければ…

Scroll to Top