種目解説

クランチのトップ画像
種目解説, 腹筋

腹筋の基本!クランチのやり方と様々なバリエーションを紹介

この記事ではクランチの正しいやり方と様々なバリエーションをご紹介します。クランチは腹直筋(シックスパック)を鍛える種目として有名で、シンプルで簡単そうに見えるが、実は間違ったフォームで行っている方も多い。 まず、クランチは上体を無理して上まで上げなくて良いのです。腹筋は…

ダンベルプッシュアップのアイキャッチャー
体幹, 種目解説

ブレない体を作る!体幹を鍛えるダンベルプッシュアップのやり方

この記事ではダンベルプッシュアップの正しいやり方について解説します。ダンベルプッシュアップ(dumbbell push ups)は、ダンベルを使用した体幹を鍛える種目です。多くの体幹エクササイズは自重トレーニングのため、強度が低いですが、ダンベルを使用したこの種目はコ…

キャタピラーのアイキャッチャー
体幹, 種目解説

体幹を強化や有酸素能力の向上に!キャタピラーの正しいやり方

この記事ではキャタピラー(別名:ハンドウォーク)の正しいやり方を解説します。キャタピラー(caterpillar exercise)は、コアを構成する3つの筋肉(腹直筋、腹斜筋、脊柱起立筋)が同時に鍛えられるのが最大のメリットです。また、器具は必要ないので誰でもすぐに…

プレート上げのトップ画像
種目解説,

肩と体幹を効率よく鍛えたいなら!プレート上げの正しいやり方

この記事ではプレート上げの正しいやり方を解説します。プレート上げ(plate raise)は肩を鍛えられる種目であり、適度に重い負荷を扱うことで体幹も効率良く鍛えられます。 基本フォームをマスターしたら、少しずつ負荷を重くするのが良い。重い負荷を用いることでコアマッスル…

トライセプスキックバックのアイキャッチャー
種目解説,

二の腕を確実に細くする!トライセプスキックバックのやり方

この記事ではトライセプスキックバックの正しいやり方を解説しています。トライセプスキックバックは二の腕(上腕三頭筋)を鍛え、初心者や女性に人気の高い種目です。 軽い負荷から簡単にチャレンジすることができますが、実は残念ながら9割以上の人が誤ったフォームで行っていることが…

懸垂のアイキャッチャー
種目解説, 背中

広い背中を手に入れる!懸垂の正しいやり方【握り方の違い】

懸垂(チンアップ、チンニングやプルアップとも言う)はもっとも優れている背中の種目です。男性の方はチンニングで広い背中を作りたいが、女性は格好良いから懸垂をやっています。 懸垂のもっとも大きな長所はやっぱり腰に全く負担が掛からないという点と腕力も相当鍛えるというところで…

プランクのアイキャッチャー
体幹, 種目解説

インナーマッスルを正しく鍛えるプランクのやり方

この記事ではプランクの正しいやり方を解説します。プランク(英名:PLANK)は体幹全体を鍛えるエクササイズで、バリエーションも沢山あります。プランクは英語で板という意味で、体が板のようにまっすぐになるからであり、腹筋及び脊柱起立筋のみならず脇腹まで、コア(体幹)の全体が…

サイドプランクのアイキャッチャー
種目解説, 脇腹

脇腹を鍛えてくびれを作る!サイドプランクの正しいやり方

この記事ではサイドランクの正しいやり方を解説します。この種目はプランクのバリエーションの一つで、脇腹をメインで鍛えられます。 体重を片腕で支えないといけないので中級者以上の方が対象ですが、小休憩を入れながら行っていれば、女性や初心者でも行えます。脇腹を鍛えるとくびれを作れ…

Scroll to Top